アンリ・グザヴィエ・ギョームさん
って、知ってますか?

ワインラバーでもこの方の名を知っている方は少ないのですが、
フランスでワイン畑の現場の方にとっては神様なのです。
と言うのも
超一流ドメーヌ御用達の天才苗木家なのです

 

世界のワイン界の影の主役,天才苗木家

ブルゴーニュのコート・ドールの入口であるディジョンから東に48キロ,フランシュ=コンテ地方のシャルセンヌ/Charcenneという小さな村に,世界の超一 流ワインの造り手たちにその名を広く知られた男がいます。その男の名はアンリ=グザヴィエ・ギョーム/Henri-Xavier GUILLAUME。彼の家系は100年以上も続く,世界でも最大且つ最高の苗木家。育種(特にシャルドネ及びピノ・ノワール)と台木の世界第一人者である彼は,顧客である超一流の造り手たちの要望や畑のテロワールの質に応じクローン選抜(若しくはマス選抜)による最適な苗木と台木を助言,育種・研究開発を行い,彼らに提供しているのです。

驚嘆すべきことは,ギョームの顧客リストが正真正銘「世界の超一流ワインの造り手たちの紳士録」であること。特にシャルドネとピノ・ノワールの造り手たちから絶大な信頼を受けているため,リストには,アンリ・ジャイエ,ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ,アンリ=フレデリック・ロック,ルロワ,コント・ラフォン,ルフレーヴ,ボノー・デュ・マルトレー,ジョルジュ・ルーミエ,ドゥニ・モルテ,ジャイエ・ジルなど錚々たるドメーヌが名を連ねています(この他,サロン,クリュッグ,ボランジェ,ロデレール,クレ・ド・セラン,ヴァンサン・ドーヴィサ,ディディエ・ダグノー,ウンブレヒト,マルセル・ダイス,ガイア,アンティノーリ,カ・デル・ボスコ,イゾレ・エ・オレーナ,ヨスコ・グラヴナーといった最高級ドメーヌを顧客に持つ)。最高の苗木,そして台木なくして最高のワインが生まれるはずがなく,アンリ=グザヴィエ・ギョームは世界を代表する超一流ドメーヌの畑とワインの質を陰で支えているといっても過言ではありません。

 

そんなギョーム氏が自らの苗木の素晴らしさを実証してみせるようにヴィニョーブル・ギョームとしてワイン造りをしています。そしてそのワインが半端ではないのです。

ギョームのワインを秀逸なものとしているのは,テロワール,苗木,そして台木だけにとどまりません。低収量,無農薬,ブドウの完熟,手摘み,低温発酵(白),低温マセレーション(赤),バリック(小樽)でのシュール・リー熟成・・・など,ブルゴーニュの偉大なドメーヌに匹敵する厳格な管理と細心のケアを施し,1本1本が情熱を込めて造られているのです。

こうして造られたワインは,毎年必ず『アシェット・ワイン・ガイド』に掲載,<最も心に残るワイン>に過去12年に10回選出され,評論家たちの賞賛の的となっています。また,フランスをはじめ,世界で開催されるコンクールでも,必ず毎年上位に入賞しています。
最近では,世界シャルドネ・コンクールにおいて34ヶ国から集まった1,124本のシャルドネの中で,ギョームのシャルドネ“ヴィエイユ・ヴィーニュ”がヴァン・ド・ペイでありながら,見事銀賞を獲得したことが知られています。一方,ピノ・ノワール“ヴィエイユ・ヴィーニュ”は,評論家たちの間で,偉大なコート・ド・ニュイに匹敵する味わいとの評価が確立されている名品です。
歴代の世界ソムリエ・コンクール優勝者が監修する『フルールス・ワイン・ガイド 2003年版』においては,シャルドネ“ヴィエイユ・ヴィーニュ”も,ピノ・ノワール“ヴィエイユ・ヴィーニュ”も20点満点中18点という高得点を獲得し,ヴァン・ド・ペイとしては別格の評価を受け,絶賛されました。このように,ヴィニョーブル・ギョームのワインは,ブルゴーニュ以外で造られるブルゴーニュを彷彿とさせるワインとして,フランスでは数少ない逸品に数えられているワインなのです。


 

WineList【 F-232 】

価格はイメージを
クリックして
ワインプライスリストで

 

 

 

ヴィニョーブル・ギョーム
ピノ・ノワール ヴィエーユ・ヴィーニュ
ヴァン・ド・ペイ・デ・フランシュ=コンテ

Vignoble Guillaume
2016
Pinot-Noir Vieilles Vignes
Vin de Pays de Franche-Comte


産地 : フランス、フランシュ・コンテ地方、シャルセンヌ村
呼称格付 : IGP ヴァン・ド・ペイ・ド・フランシュ=コンテ
生産者 : ヴィニョーブル・ギョームVignoble Guillaume
ブドウ品種 : ピノ・ノワール 100%
種(有)畑総面積 : 30ヘクタール(シャルドネ:13ヘクタール,ピノ・ノワール15ヘクタール,その他の品種2ヘクタール)
畑テロワール : 海抜300メートル、南および南西向きの斜面、75%が粘土混じりの石灰質,25%が珪素混じりの石灰質
植栽密度 : 6,600株/ha
品種 : シャルセンヌ,ギィ,Choye ショワにある粘土石灰質の区画で育まれた樹齢20-45年のピノ・ノワールに由来。剪定法 はギヨ・サンプル。
醸造 :
 手摘みしたブドウを100%除梗。5日間の低温マセレーション(12-15度)の後,ステンレス及び木製の発酵槽を併用し,32-34度でアルコール発酵を行う。この間,1日1回のピジャージュ(櫂入れ)とルモンタージュ(ポンピング・オーバー)を実施。発酵終盤に25-28度で高温マセレーション(色素を安定させるため,ピジャージュの実施は1日1回)を行う。発酵を含むトータルの浸漬期間は18-25日間。その後,全量を1-8年使用のバリックに移し,毎週補酒を行いながら,シュール・リーの状態で11ヶ月熟成(MLFあり・澱引きは行わない)。
バリックはDRCやアンリ・ジャイエの樽を手がけることで有名なフランソワ・フレール社製。ヴォージュ産とアリエ産の樽を併用し,焼きはミディアム+とウエルダン。無清澄・無濾過で瓶詰め。
アルコール度 : 12.5%
容量 : 750ml
栓 : コルク。
タイプ : 赤ワイン、ミディアムフルボディ
 : 無農薬ワイン

ブルゴーニュで主流のピノ・ファンのクローン主体のアッサンブラージュによるドメーヌの看板キュヴェ。フランスのワイン評論家たちの間では,偉大なコート・ド・ニュイに匹敵すると評価され,芸術的な深みと複雑さを併せ持つ驚きのピノ・ノワール。フランスで最もコスト・パフォーマンスの高いピノ・ノワールと言っても過言ではない,霊妙なテロワールと官能性が見事に融合した傑作。

カーマイン・レッドのローブ。グリオットを思わせるレッドフルーツ,スパイスやチョコレートのノートを持ち,余韻が長い。牛肉をはじめ,ソースを使った肉料理とともに。サーヴィスは16-18度。

 

*ピノ・ノワールのクローンについて*

フランスのピノ・ノワールのクローンには,現在35種類以上のクローンが存在し,国によって認可された後,番号が与えられています。

ピノ・ノワールは外観の「大きさ」によって,まず「グロ/Gros(大)」,「モワイヤン/Moyen(中)」,「ファン/Fin(小)」の3つに大きく分けることができます。

「グロ/Gros(大)」に属する大粒のピノ・ノワールのクローン群には,No. 666,668,665,292,388,389,665,870,871などがあります。これらはシャンパーニュなどスパークリング・ワインの生産に適した多収量のクローンです。
「モワイヤン/Moyen(中)」に属する中粒のクローン群には,No. 375,459,521,523,743,618,779,927などがあります。このモワイヤン/Moyen(中)のクローンは,グロ/Gros(大)のクローン群より収量が低く,果粒も小さくなります。
これらは,ACブルゴーニュ・クラスのワイン造りに適した品種です。
「ファン/Fin(小)」に属する小粒のピノ・ノワールは,俗に「ピノ・ファン」と呼ばれるクローンです。3つのクローン群のなかで最も収量が小さく,果粒も小さくなります。
これには,クローンNo. 111,112,113,114,115,165,495,667,777,828,943などがあります。

ギョームの畑には,このピノ・ファンよりもさらに小粒な「トレ・ファン/Tres Fin(極小)」に属するクローン群が存在します。これらのクローンの収量は大変低く,通常に栽培しても1ヘクタールあたり35ヘクトリットルを超えることはありません。ブルゴーニュのグラン・クリュの畑に適したクローンと言えます。ブルゴーニュでも1950年代以前にはこのような極小粒のクローンが栽培されていましたが,収量が少ないことから生産性を追及する60-70年代には省みられることがなくなり,今ではほとんど栽培する人はいなくなってしまいました。しかし,苗木家であるギョームの畑には,この「トレ・ファン/Tres Fin(極小)」の歴史的なクローンがずっと栽培され,その遺伝子形質が大切に守り続けられてきたのです。

この「トレ・ファン/Tres Fin(極小)」のクローンは,コレクション・レゼルヴェが生まれる単一畑で栽培され,コレクション・レゼルヴェにアッサンブラージュされています。

 

グロ(大)

モワイヤン(中)

ファン(小)

トレ・ファン(極小)

↓コレクション・レゼルヴェの醸造に使用される
「ピノ・ファン」と「ピノ・トレ・ファン」が栽培される単一区画。
標高300メートルに位置するが,地平線の先までさえぎるものがなく,
ずば抜けた日照を享受する傑出したミクロクリマの単一畑↓


ご注文は【訪問販売法に基づく表記】をお読みの上、メール・FAXでお願いします。