Wine List [ Urg-216 ]

タナ種をマセラシオンカルボニックで醸し

第12回 サクラ・アワード 2025
ダブル金賞受賞

2025年で第12回目を迎える「サクラアワード」の審査会が1月28日東京(ホテル雅叙園東京)、2月4日大阪(ホテル日航大阪)にて行われました。
日本のワイン業界で活躍する430名の女性審査員が、36ヶ国からエントリーされた3,962アイテムのワインをブラインドテイスティングにより審査し、242アイテムが「ダブルゴールド」、1,187アイテムが「ゴールド」、862アイテムが「シルバー」の総計2,291アイテムが受賞となりました。

 

ピッソルノ、マユスクラス
タナ 2023 マセラシオン・カルボニック

Pizzorno.Mayusculas
Tannat2023 Maceracion Carbonica

価格はイメージを
クリックして
ワインプライスリストで

産国

ウルグアイ、カネロネス地方

生産者

ピッソルノ・ファミリー・エステイツ

オーナー兼
ワインメーカー

カルロス・ピッソルノ氏

品種

タナ100%

ヴィンテージ

2023

ビオ情報

サステナブル農法

収獲

手摘み

醸造

コンクリートタンク(マセラシオン・カルボニック/全房100%/MLF有)。熟成はコンクリートタンク

アルコール度

12.5度

スクリューキャップ

容量

750ml

生産本数

20,000本

タイプ

赤ワイン。ミディアムフルボディ

サービス

15℃〜20℃。 now 〜 2030

インポーター

モトックス ( 4997678202163 )

2023 評価

サクラ・アワード 2025 ダブル金賞
ティム・アトキン 91点、デスコルチャドス 92点

保存方法

保存する場合は紫外線を避け、冷暗所に。

タナ種のブドウをマセラシオン・カルボニックで醸造。ルビー・レッドの色調でイチゴやラズベリーなどの赤果実にバナナようなアロマのニュアンスも感じます。フレッシュな酸と口当たりの良い滑らかな味わいで飲み飽きしない現代的センス溢れる赤ワインです。マユスクラスとはスペイン語で『大文字』という意味。
他の伝統的なスタイルのブランドと比較し、”革命”的なブランドとして位置付けています。モダンでフレッシュな印象を与えるデザインに仕上げています。
 
 マセラシオン・カルボニック × タナ
ピッソルノ・ファミリー・エステイツは独創的なワイン造りで高評価を獲得してきました。特にマセラシオン・カルボニックをタナに適応させ商業的に生産可能なレベルまで昇華させた唯一のワイナリーと言われており、この醸造方法がワイナリーの特徴の一つとなっています。
マセラシオン・カルボニックでは、果実を破砕せず、全房のままタンク内を二酸化炭素で充満させた状態で、ブドウの実の中で発酵を起こさせる手法です。
その後、数日間マセラシオンを行い優しく圧搾、マロラクティック発酵という流れで醸造します。
この手法で作られたタナは、酸味やタンニンがより穏やかになりバランスの取れた滑らかな口当たりのワインとなります。酸味が穏やかになることで、ブドウが元々持っていたアロマがより顕著に表れます。
日本でも似たようなワインがあります。(株)アルプスが「ブラッククィーン」をマセラシオン・カルボニックで醸造したワインです。田舎風の「ブラッククィーン」現代風に一変しました。機会があればお試しください。

 

 

ご注文は【訪問販売法に基づく表記】をお読みの上、メール・FAXでお願いします。