Wine List 【 i-997 】

Vezza de alba村 最良のクリュ
ヴァルマッジョーレのネッビオーロ

2018年他界されたジャコーザ氏
2019ヴィンテージのネッビオーロ・ダルバ


価格はイメージを
クリックして
ワインプライスリストで

ブルーノ・ジャコーザ
ネッビオーロ・ダルバ 2019

Bruno Giacosa
2019 Nebbiolo D'Alba
DOC


産地 : イタリア、ピエモンテ
格付け : ネッビオーロ・ダルバD.O.C
畑 : ヴェッツィ・デ・アルバ村
生産者 : ブルーノ・ジャコーザ
品種ネッビオーロ
樹齢 : 20年
醸造 : 醗酵はステンレス・タンクで約15-20日間、27-28℃でマセラシオン醗酵。オーク樽(110HL)11か月熟成。更にステンレス・タンクにて2カ月熟成(清澄)
アルコール度 : 14.0%
容量 : 750ml
生産量 : 年平均約25,000本
タイプ : 赤ワイン。 フルボディ
サービス: 15℃〜19℃/ now〜2035
評価 : 

ヴェッツィ・デ・アルバ村で産するネッビオーロのワイン。
伝統の大樽で熟成されたワインは洗練され気品があり、時の経過とともにエレガンスさを増します。果実風味が豊でアロマはデリケート。完熟した赤いチェリー、微かにローズと白胡椒、透明感のある柔和な酸と極細かく洗練されタンニンが純粋 。 

ブルーノ・ジャコーザは自分ではほとんどブドウを栽培せず、大半が契約農家からの買い入れでまかなっています。また発酵後の熟成にも、小樽は使わないといいます。
よくガイヤと比較対象されるライバルですが、ブドウ造り・熟成の樽の使用方法をみても正反対のようです。  

 

 

 

----下記、インポーター(モトックス)のHPより転載 ----

●ピエモンテの静かなる巨匠、ブルーノ・ジャコーザ
ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。蔵の名前でもある故ブルーノ・ジャコーザ氏は1929年生まれ。13歳から祖父のカルロ・ジャコーザ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。

今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。

●ピエモンテ・ランゲ地区の歴史 

  • ランゲの地区は、ローマの時代から食用のブドウを栽培していた。
  • 1800年代までは甘口のバローロを生産。これが1800年代に入り、辛口へと変化。
  • 1880年くらいに、アルバに醸造学校が誕生。
  • 1950年代に組合が誕生。この組合が他の地域と異なり、「良いブドウだけを買い上げることができる」という流れができる。
    結果、買いブドウでも自社ブドウでも品質に上下はなく、非常に良いワインができるようになった。
  • ピエモンテは寒い地域のため、良いブドウができにくい。自然と、「どこでよいブドウが収穫できるのか?」を学習せざるを得なかった。
  • 戦争中は量り売りのワインしか売れなかった。
  • 1960年代から、ジャコーザが瓶詰めを開始。
今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン
「今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」
※明日というのは熟成の時を経てという意味です。

昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、特にバルバレスコの造り手としては最高峰となります。ブルーノ・ジャコーザ氏のワインは繊細でいながら、深くフィネスのあるワインです。さらに熟成を経ることにより厚みが増し、壮大なるスケールをみせるイタリア屈指の品質を誇るワイン言えます。近年、もてはやされたピエモンテ州のモダンなスタイルのワインは、凝縮度や色素濃度が高く、ややもするとテロワールやブドウの個性がマスキングされたものも散見されます。このような時代の流行り廃りにも左右されることなく常に高い評価を受け続けているのは、ワインの中に何か訴えかけるもの「フィネス(Fines)」が存在しているからと言えます。
半世紀以上にも渡る長い年月の中で、常に一目置かれる偉大な存在であり続けるブルーノ・ジャコーザ。真に巨匠と呼ぶに相応しい偉人が生み出す、唯一無二の特別な味わいをご堪能ください。

 

ご注文は【訪問販売法に基づく表記】をお読みの上、メール・FAXでお願いします。