| 
          『シャトー・カントメルル』、『シャトー・ジスクール』に囲まれたマコー地区。南の地区なので、ブドウが早めに完熟し、ソフトなタンニン、フルーティーなアロマが特徴です。 
         
         特にシャトー・ボレールはガロンヌ川まで100メートル程という水はけの良い絶好のロケーション。ガロンヌ川の中州のすぐ近くなので、名前の由来にもなっています。 
         
         あえての
         ボルドー・スペリュール(メドックでボルドー・スペリュールは珍しい!)。 
         
         右岸のボルドー・スペリュールとの違いは・・・ 
         
         マルゴーACにも程近い、豊かな土壌からできるブドウなので、力強く、骨格のしっかりした、色も濃く、凝縮したものになる。またブドウの品種も違う。 
         
         最大の特徴・最高樹齢85年のプティ・ヴェルドー! 
         
         左岸の土壌にあった品種、プティ・ヴェルドーだが、通常熟すのに時間がかかるため、完熟するのが難しい品種である。しかし、マコー地区は比較的温暖な気候のためしっかりと完熟できる、プティ・ヴェルドーに適した土壌といえる。
          
         
         オーナー
         Vincent Mulliez (ヴァンサン・ムリエ氏) 
         
         ロンドンとアメリカで活躍した元銀行家で、このマコーの地に、他に、ACオー・メドックの二つのシャトー(Chateau
         Belle-Vue、Chateau de Gironville)を所有している。 
         
         2003年に『デュポ』家からシャトー・ボレールを購入し、大幅に投資を行う。2006年にセラーやシャトーの建て替えを行い、ステンレス・タンク、除梗機など醸造設備も一新。それに伴って、近年シャトーの評価もぐんぐん上がってきている。
      
        |